
矛盾と辛い事だらけだった日々。
貢献するために絶対的な他人(ひと)の言葉を素直に受け入れて、
時には理不尽な事やハラスメントも飲み込んでいた。
それで自分は必要以上に凹んで、失敗して自信をどんどん失っていて。
それは「おかしい」と相手に思っていても、言えなくて。
矛盾を無理やり正当化して、それは私が間違っていると自分を攻めてばかりいた。
そんな日々が心底イヤになって、ある日こんな現実を変えたいと思った。
ひと月ぐらい必死で考えた。本や動画でも色んな考え方を吸収した。
それから義理や世間体だけで繋がっているいらないものも思い切って捨てた。
そうしているうちに、ある事に気づいたんだ。
これまでの矛盾で辛い日々は、他人のせいじゃなくて
自信のない自分が「思い」作り上げた現実なんだと。
自分がそう受け止めて、怖くて、自信がない状態で選んだ事の連続が今を作っていたんだと。
だから、そこから思い続けた。
自分がなりたいと思う姿だけを。
自分の「思い」を逆転させて、理想なものに変えれば「現実」も変わるんじゃないかと。
そう信じ続けて1年くらいかな。
今の僕は、あの頃とはまったく違った環境で暮らしていて、充足した日々の中にいる。
環境の変化に慣れず大変な事もあるけれど、すぐに思いを正して乗り越えていけている自分がいる。
現実は、世間や他人や組織が作るのではなく、そこにいる自分の思い次第で現実は大きく変わるのだと実感。
(良くも悪くもね。)
全ては自分の「思い」が招く事。
現状を辛いと感じた時、どうせ上手くいくわけないと諦めたり、今の状況を我慢し続けなくてもいい。
「思い」を少し変えるだけで、普段目につくものや選択が変わって良い道が開けてくると思う。